最近は鉄分が抜け気味です。6月は特に何もしていません。


7/10
京阪電車をちょろっと
IMGP2622_s
IMGP2620_s
IMGP2624_s
IMGP2629_s
早朝のみの淀屋橋発出町柳行き急行。最後の1本には3000系が充当されます。
萱島に移動してぼちぼち撮影。
IMGP2646a_s
昼間の急行がなくなって少し寂しくなりました。
IMGP2656_s
5000系ってもう45年も経つんですね…座席を収納してドア数を増やす画期的な電車ですが、結局他社を含めてもこの形式のみの機能にとどまっています。
IMGP2659a_s
萱島止めの区間急行でしょうか。
IMGP2663_s
座席指定車が組み込まれる予定の8000系。現在の新塗装オール自由席の姿は10年ほどの期間のものになるようです。
 IMGP2677_sIMGP2685a_s
その他もろもろ(殴

7/16
 祇園祭宵山にあわせ京阪電車では臨時列車が運転されました。
IMGP2688_s
IMGP2690_s
 臨時快速特急三条行きが2本運転されました。
IMGP2694_s
淀屋橋では定期列車の間を縫うように折り返していきました。
IMGP2699_s
三条止めということで引き上げ線を使って折り返していきました。 
IMGP2704_s
IMGP2708_s
夜の鴨川ですが、意外と夜景が綺麗だという印象でした(これは夜景というのか?)。
 IMGP2714_s
IMGP2733_s
祇園祭ということで人がごったがえしていた京都でした。
IMGP2737_s
三条駅に戻りまして臨時特急中之島行きを2本撮影
IMGP2772_s

IMGP2758_s
 IMGP2761_s
1本目は9003F、2本目は8002Fが充当されました。
 IMGP2778_s
IMGP2786_s
中之島では1番線に到着して回送になって折り返しました。

7/31
サンライズ出雲・瀬戸に大阪から東京まで乗車しました。
IMGP2824_s
IMGP2834_s
ラウンジですが、複数人で利用したいものです。
IMGP2837_s
 日の出ごろには富士山が顔を見せました。
IMGP2856_s
 IMGP2868_s
東京駅に到着。
この後西武新宿線花小金井~小平間の踏切(名前忘れた)で撮影しました。
IMGP2885a_s
スマトレですが、すっきりしたデザインで割と好きな形式です。
IMGP2886_s
IMGP2888_s
 突然雨が降ってきたので退散しました。

8/1
なんとなく甲府に行く気分だったので甲府に行きました。
IMGP2916_s
 甲府につくと土砂降りで至る所で雨漏りしていました。大丈夫か甲府駅。
IMGP2918_s
IMGP2931_s
 身延線で富士まででてから東京に戻ろうかと思ったのですがやめました。
IMGP2936_s
EF64-37が構内に留置されていましたが、雨ざらしになっていました。IMGP2938_s
 かいじに乗って新宿へ戻ることにしました。3号車が先頭という少し珍しい列車です。多客期には1/2号車を連結します。
IMGP2944_s
途中国立駅で人身事故があったため約1時間遅延して新宿駅に到着。
ムーンライトながらに乗るため東京駅に移動しました。
IMGP2953_s
 ホームに上ると常磐線とサンライズが並んでいました。上野東京ラインができる前は想像もしなかった並びです。
IMGP2957_s
 前日に乗ったサンライズに比べ座席夜行はどう考えても劣ります…
IMGP2963_s
 サンライズが出て行ったあとは湘南ライナーが陣取る9番線。
IMGP3012a_s
 ながら出発前になると列車がなくなってきました。
IMGP3019_s
 ムーンライトながらが到着!幕は…
IMGP3021_s
なぜか東京行きでした。

8/2
名古屋到着前に幸運にも4点チャイムと鉄道唱歌が流れました。 JR東海は快速列車ではメロディを流さないと聞いていたので少し驚きました。
IMGP3031_s
大垣駅2番線に到着。今春のダイヤ改正より到着番線が変わりました。接続の列車も4両から8両に倍増して大垣ダッシュはもはや過去のものとなってしまったようです。 
米原駅に移動して普通西明石行きで帰ることにしました。
IMGP3036_s
IMGP3043_s
 C電や西明石以西ではいくらでも走っているのですが、新快速、普通(快速)西明石行きはともにレアな列車です。

8/24
山陽電車を撮影。とりあえず須磨駅に向かいます。
IMGP3057a_sIMGP3061a_s
IMGP3073_s

それから大蔵谷駅へ
IMGP3078a_s
IMGP3088_s
IMGP3101a_sIMGP3106a_s

IMGP3081a_s
JRをボーッと眺めていたら列車線を普通大阪行きが走っていきました(誤幕)。
 IMGP3103a_s
225系100番台も初めて見ました。

こんどは滝の茶屋駅です。
IMGP3111_s
 IMGP3115_s
IMGP3127a_s
初めて6000Fを撮れました。6001Fは何度か当たっていたのですが…
IMGP3130_s
 IMGP3134a_s
6両編成はどうも後ろのほうが入るか入らないかというところ。頑張れば入りそうです。
IMGP3174_s
 大塩駅に行くと3000系が3編成並んでいました。
IMGP3185_s
そして3100Fの試運転が来ました。下りなのでド逆光ですが…
この3619号車は3100Fの3両編成のうち1両だけ鋼製車となっていますが、他の2両にあわせてアルミ風の塗装がなされています。いわゆる偽アルミというやつです。 
IMGP3165_s
 左がアルミ車、右が偽アルミですが、この写真ではどうもわかりづらそうです(汗
 IMGP3210a_s
IMGP3215a_s
というわけで上り分を白浜の宮~妻鹿間の妻鹿トンネルを抜けたところで撮影しました。こっちの写真の方が違いがわかりやすいかも?
その後明石駅へ移動して3000Fを撮って帰りました。ちゃんちゃん。
IMGP3247a_s