かみなみぶろぐ

意識低いです

2016年03月

ポートライナーは明日3/28付けでダイヤ改正を行います。主な変更点は、快速の廃止、朝夕ラッシュ時の運行本数の増加、京コンピュータ前行きの登場などです。

image

image

image

image

神戸空港の開業とともに2006年から運行されてきた快速ですがこの度運行がなくなります。

image

image

運行本数の増加に伴い7年振りの新車として現行2000型を改良した2020型が2編成(2020F、2021F)増備されました。既に運行を開始しています。(残念ながら車外の画像はないです…)

image

京コンピュータ前駅の折り返し線はこれまで異常時の折り返しまたは回送列車のみの使用となっていましたが、この度定期営業列車の折り返しとしての使用が開始されます。

(2/12)
ダイヤ改正関連のものを記録。
IMGP1097_s
IMGP1114_s
20160123_181715-1_s
IMGP1147_s
IMGP1111_s
よりによって8523ですか…

(3/10)
阪急×リラックマのコラボキャンペーンが始まりました。
IMGP1218_s
 IMGP1269_s
リラックマのついでにHM付6050系を撮影できました。
IMGP1270_s
 IMGP1227_1_s
10両編成の通勤急行はダイヤ改正で消滅します。
IMGP1294_1_s
IMGP1272-1_s

 ダイヤ改正後、平日朝ラッシュ下りの優等は全て通勤特急に統一されます。
IMGP1300_2_s
 リラックマラッピング列車の初運用は準急梅田行きでした。

この後天王寺へ
IMGP1311_s
 IMGP1320_s
323系の登場によりオレンジ色の103系/201系は大阪環状線から姿を消すことになります。

IMGP1321_s
 プリンシェイク

 その後今津でちょっとだけ撮影。 
IMGP1345_1_s
 IMGP1357_s
曇ってたので暗かったです(あたりまえ)。

(3/19)
IMGP1442_s
伊勢志摩・名古屋方面へ乗り鉄しにいきました。
IMGP1457_s
行きは名伊甲特急で一気に賢島まで。
IMGP1501_s
 IMGP1536_s
しまかぜの並びが撮りたかったんです。
IMGP1573_s
名古屋で大阪しなのを見てきました。動画を撮ったので写真は無しです…

特急と急行を乗り継いで難波に帰ってきました。 
IMGP1655_s
 IMGP1675_s
(3/20)
IMGP1694_s
この日は上本町から急行に乗ります。派手な塗装のVX05に乗車。
IMGP1709_s
 五十鈴川でつどいを見ました。
IMGP1719_s
 更新/未更新の旧Aceの併結。過渡期ならではの写真といえます。

鶴橋へ戻って少しばかり撮影。
IMGP1759_s
 IMGP1776_s
シングルアームパンタに換装された阪神9203F
IMGP1791-1_s
IMGP1919_s
 IMGP1997_s

(3/24)
香櫨園でひたすら撮影
IMGP2121_1_s
IMGP2106_1_s
IMGP2119_1_s
IMGP2104_s
IMGP2137_1_s
 IMGP2155_s
IMGP2176_s
IMGP2178_s
ダイヤ改正で新設された山陽車阪神特急を撮って帰りました。

(1/3)

IMGP0629_s
謹賀新年~ということで阪急梅田駅では車止めの先(?)に門松が飾られていました。

今春のダイヤ改正で運転を取りやめる大阪しなのの撮影に行きました。
IMGP0644_s
IMGP0650_s
今後は大阪駅に383系が来ることはありません。

IMGP0654_s

新大阪・高槻・京都と並ぶ長野行きの文字も見納めです。

その後住吉さんへの参拝客でにぎわう阪堺電車を撮影しに天王寺へ向かいました。 
 IMGP0658_s
IMGP0664_s
こちらも1/30をもって廃止となる住吉公園駅です。
IMGP0665_s
今は数少なくなった行灯式発車標が使用されていました。
IMGP0695_s
 そんな住吉公園駅に堺トラムこと1001形電車が…! 通常運用では住吉公園に入線することはありませんが、正月特別ダイヤということで特別に入線しました。
IMGP0709_s
 さらに堺トラム同士並ぶなど。普段は1日4,5本しか電車が来ないこともあり、このように電車が並ぶこともほとんどありませんでした。
IMGP0759_s
 また戦前生まれの161形電車もその収容力を活かし三が日の参拝輸送に駆り出されます。
 IMGP0766_s
日本では珍しい平面交差を通る161形や住吉公園発着の電車を撮ろうと大変多くの撮影者が住吉のダイヤモンド・クロッシングに集まり、ごらんのような活況でした。
(1/24)
IMGP0900_s
 またまた阪堺沿線へ。住吉公園行きは今となっては見られなくなりました。
IMGP0995_s
 あべのハルカスの建つ天王寺へ一路邁進する堺トラム。新時代の到来を感じさせます

161形が走るということで住吉大社を絡めて撮影。日陰になってしまい残念でした…
IMGP1024_s
IMGP1027_s
161形の走行を撮ろうということでやはり多くの撮影者の姿が見られました。
IMGP1043_s
 161形はその後団体列車として住吉公園に入線しました。

2017/06/22 更新

消滅編はこちら

【阪急編】

神戸三宮~梅田間朝ラッシュ限定の10両固定編成の運用が増加し、これらは通勤特急運用の際に神戸方1両を女性専用車両として運転します。

image
神戸三宮駅の女性専用車両についての案内です。
image
女性専用車両には写真のようにステッカーが貼付されています。

image

女性専用車両専用乗車位置です。
現在この10両固定編成の8両には7000F、7002F、7004F、7012F、7021F、7027Fが、2両には7000系2両編成が使用されているようです。時々編成替えが行われるようで、8両編成が単独で運用されることもあります。

阪急神戸三宮行き山陽S特急が復活します。
IMGP3774_s
IMGP5410a_s
IMGP3778_s

2006年のダイヤ改正で一旦消滅しましたが、この度10年ぶりに復活することとなります。

【阪神編】

IMGP1435_s

IMGP2401_s
IMGP2399_s

区間特急が御影始発に延長され、新たに魚崎駅と尼崎駅に停車します。

IMGP4412_s
IMGP4402_s
IMGP4413_s

深夜帯の御影行き直通特急が尼崎行きに延長されます。

IMGP2397_1_s
IMGP4438_s
IMGP4439_s
IMGP4441_s

平日朝に1本大阪難波行き快速急行が運転されます。大阪難波からは東花園行き普通として運転されます。

IMGP2033_s
IMGP2035_s
IMGP2037_sIMGP5821a_s

IMGP2434_s
IMGP2439_s
IMGP2444_s

大和西大寺行き快速急行が平日1本運転されます。

IMGP2085_1_s
IMGP3706a_s
IMGP2178_s

 山陽車運用の阪神特急が新たに須磨浦公園~阪神梅田間で平日上下2本運転されます。夜間の高速神戸・新開地発着の便も存続しています。

御影行き急行が復活し、深夜に1本運転されます。(写真なし) この列車は特急御影行きを種別変更したもので、実質的には野田、武庫川、今津に追加停車するものです。なお、過去の西宮以西の急行と異なり、青木を通過し、魚崎に停車します。

IMGP1395_sIMGP1410_s
IMGP1396_s
IMGP1416_s
IMGP1417_s
IMGP2180_s

 神戸三宮~須磨浦公園間のみ運転の阪神車6両編成(=赤胴車)を使用した各駅停車の特急普通に種別変更され、赤胴車の普通運用が登場しました。 

【おまけ:神戸高速編】 
IMGP5676_s
IMGP5673_s
高速神戸3番のりば始発の
直通特急山陽姫路行きが早朝1本運転されます。2016年改正における直通特急の停車駅再編に伴い、改正以前の山陽特急直通特急の停車駅が等しいものになったため、改正以前の山陽特急直通特急に変更されたものです。そのため停車駅に変動はありません。また、山陽特急の運転範囲が山陽姫路~高速神戸から山陽姫路~東二見に短縮されています。
IMGP5681_s
 また、阪神車の充当に変更されたため、東方が阪急方面としかつながっていない3番のりばに阪神車が入線する貴重な列車となっています。写真のように、阪神車が高速神戸で並ぶシーンが見られるようになりました。

意識が低いのですべて網羅できていません。ご了承ください。(随時追加するかも)
登場編はこちら

【阪急編】
_IGP1353_s
 平日1本運転されていた上り急行梅田行きが消滅しました。(土休日は存続)
IMGP1272-1_s

平日2本運転されていた下り急行西宮北口行きが消滅しました。

IMGP1227_1_s

10両編成の通勤急行が消滅しました。
IMGP1295-1_s

IMGP7432_1_s

10両編成の下り特急が消滅しました。これに伴い神戸三宮解結後の増結編成の神戸三宮→西宮北口の回送も消滅した模様です。

【阪神編】

IMGP1123_s

IMGP1210_s
IMGP1114_s

須磨浦公園~神戸三宮間のみ運転の所謂各駅特急が普通に変更されました。

20160211_000253_1_s


IMGP7708_s

深夜に1本運転されていた御影行き直通特急が尼崎行きへ延長されたため消滅しました。

20160211_001142_s

神戸三宮2番線の夜間留置が無くなりました。

__ 007_s

これに伴い神戸三宮2番線始発の特急が消滅した模様です。この特急は高速神戸始発に延長されました。

20160123_181715-1_s

20160123_161623-1_s

B直特の停車駅変更に伴い「須磨~三宮間は各駅に停車」の幕が消滅しました。

20160314_172632_1_s

普通幕導入のため更新された方向幕には「須磨~神戸三宮間は各駅に停車」の幕が装備されました。方向幕の更新は2月ごろから始まったため、この幕は僅か1月あまりしか使用されませんでした。

c 015_s

c 016_s

c 018_1_s

深夜に1本運転される須磨行き特急が阪神車の運用に変更されたため、山陽車の須磨行き特急が消滅しました。(改正日の3月19日は近鉄奈良線のダイヤ乱れのため初日から山陽車の代走が走ったそうです…w)

c 024_1_s

改正前は高速神戸で普通須磨に幕回ししていましたが、改正後はしなくなったようです。

【おまけ:神戸高速編】

IMGP1147_s

列車標において下り阪神特急の各停区間の普通表示が特急表示に変更されました。

IMGP0844_1_s

早朝の東須磨始発新開地行き6両編成の普通が阪神車運用に変更されました。

S1680015_s

 S1680017_s
早朝の姫路行き山陽特急がB直通特急に変更されたため、山陽特急の東二見以東での運転が消滅しました。
IMGP7865_1_s
 平日1本運転されていた明石行き普通が東二見行きへ延長されたため消滅しました。

↑このページのトップヘ